トマトを食べて美肌になろう!!(*'▽')
今回は、美肌について気になることをまとめました。
紫外線対策や良質な睡眠なども関係してきますが、体の内側からアプローチする方法について調べてみました。
きっかけ:
「トマト含まれているリコピンという栄養素が美肌にいい」となんとなくは知っていました。きっかけは、子どもの所属している野球チームで練習の送り迎えの時のことです。その日は、めちゃくちゃ日差しも強く、気温も36℃とうだるような暑さでした。とても肌のきれいな美魔女ママがいて、紫外線対策の話をしていた時に、話の流れで、何か気を付けていることはあるんですか?と聞いてみたところ、トマトは嫌いだけどトマトジュースは毎日飲んでいる、という話を聴きました。他にもいろいろな要因(良質な睡眠・ストレス・体質など)もあるとは思いますが、賢者の意見を参考に、やれることはなんでもやってみよう~!という、感じです。
トマトと聞いて真っ先に思い浮かぶ栄養素は「リコピン」。抗酸化力が強く、中性脂肪や悪玉コレステロールも減らすのでダイエットの強い味方。それだけでなく抗酸化作用で美白・美肌効果まであると言われています。そこで、お勧めなのが簡単・気軽に飲めるトマトジュースです。しかし、
ただ飲むだけじゃ、もったいない!!!!
これをやることで、吸収率は4倍にもなると言われている方法があります。(こういったことが、栄養を学ぶ上で、とてもワクワクします。得した気持ちになれるんです。個人的に(;^ω^))
その方法は、
オリーブオイル(油)と一緒に温めてから、飲む、
というシンプルなやり方です。
トマトに含まれるリコピンは、温めることでさらに吸収・蓄積率がアップするとのこと。また、生のトマトだけでなくトマトジュースにも同じように言えることから、手軽なトマトジュースを温めて飲むことで、リコピンのもつ栄養素を最大限に活かすことができる!そして、リコピンは脂溶性(油に溶けやすい)であることから、オリーブオイルと一緒に摂取することをお勧めします!!さらに吸収がアップします。
ただ、好きでトマトジュースを飲んでいる方は、自由に飲んでいただいて大丈夫です。私も栄養素の吸収などや健康などを度外視すれば、冷えたトマトジュースの方が断然、好きです。でも、これを知った以上、やれることはやるぞっ主義の人なので。。。
<つくり方>
耐熱コップにトマトジュースを注ぎ、500wの電子レンジで1分~1分半加熱する。オリーブオイルとお好みで黒こしょうをかけて、混ぜる。(油なのでなかなか混ざりませんが・・・大丈夫っす)
トマトジュースは、塩分や砂糖を含まないプレーンなものを選ぶこと。
【まとめ】
・美肌には、リコピンを豊富に含んでいるトマトを食す!
・手軽で継続しやすいのは、断然トマトジュースがお勧め!
・更に美肌効果を狙うなら、オリーブオイルを入れて、温めて飲む!
ホットトマトジュースがもたらす身体にうれしい効果をぜひ取り入れましょう!!
[rakuten:f422037-shimabara:10000098:detail]
[rakuten:dekoboko:10000305:detail]
以下は、参考です(reference)
Tomatoes are the major dietary source of the antioxidant lycopene, which has been linked to many health benefits, including reduced risk of heart disease and cancer.
トマトは抗酸化リコピンの主要な食事源であり、心臓病や癌のリスクの低下など、多くの健康上の利点に関連しています。
Nutrient content of tomatoes and tomato products .
トマトやトマト製品に含まれる栄養
Lycopene in tomatoes: chemical and physical properties affected by food processing.
トマト中のリコピン:食品加工によって影響を受ける化学的および物理的特性
Health benefits of tomatoes(トマトの健康効果):
They are also a great source of vitamin C, potassium, folate, and vitamin K.
Usually red when mature, tomatoes can also come in a variety of colors, including yellow, orange, green, and purple. What’s more, many subspecies of tomatoes exist with different shapes and flavor.
それらはまた、ビタミンC、カリウム、葉酸、およびビタミンKの優れた供給源です。通常、成熟すると赤になりますが、トマトには黄色、オレンジ、緑、紫などのさまざまな色があります。
Health benefits of tomatoes(トマトの健康上の利点):
Consumption of tomatoes and tomato-based products has been linked to improved skin health and a lower risk of heart disease and cancer.
トマトとトマトベースの製品の消費は、皮膚の健康の改善と心臓病や癌のリスクの低下に関連しています。