英語を勉強するようになったきっかけ①
Good morning 😄
きっかけ(一番は、ビビりながらも、海外の人に初めて勇気を出して話しかけて、通じた時の感動が・・・うれしさが・・・もうなんというか、・・・っつーことです。言葉にできないっ(:_;))
30歳で転職して、家の近所(車で10分)の場所に勤めていたが、事業所閉鎖になり、
電車で1時間半掛かることになってしまった。電車に乗っている時間が長くて、その
間の時間を無駄にしたくないということだけで始まった、私の英語勉強。
最初は新しいことを始めたことに楽しくて、ワクワク、ドキドキしていました。
簡え単に始められる教育テレビの「大人の基礎英語」から始めました。
場面設定とストーリーがあり、しかも1日10分で簡単なフレーズを覚えるだけですか
ら、無理な始められて、飽きません。因みに、1シーズン半年です。本屋さんのNHKの
教育テキスト売り場で、全文乗っているテキストも合わせてやると、更に勉強の速度が
上がります。最初は見るだけでもいいですが、どうせやるなら、テキストを買ってやっ
た方が、その日のフレーズだけでなく、周辺知識までまとめて勉強できますし、復習に
も役立ちます。
毎日、コツコツ続けていましたが、
しかーーーし、
せっかく、勉強しても
話す機会がなーーーーーいっ!!
ただの暗記中心の自己満足じゃねーかっ!!(お金を出してスクールに通う勇気はなかった( ;∀;))
ってなりかけたころに、会社で運よく海外研修の話がきて、最初の年は抽選に落ちましたが、2回目に行くことが出来ました!!(ロサンゼルス&ラスベガス)
自分の勉強してきた成果を出したいっ!!と、意気込んではみたものの、独学でしかも
日本でまだだれとも話したことがなかったので、本当にぶっつけ本番でした。
行く前に、いろいろなシチュエーションを考えていました。
★迷子編
★トイレはどこですか編
★店内で商品を探す時に、店員さんに話しかける編
★最後に、Have a nice day!! を必ず言おう!
など、事前にケーススタディを考えておいて、フレーズを勉強しておきました。
あと、小さな手帳型ノートにフレーズを書いて、持っていきました。
一番よく使ったフレーズが
”I'd like to ask you something?”
ちょっとお聞きしてもよろしいでしょうか? ログイン - はてな(過去記事)
です。めちゃくちゃ便利なフレーズでした!!お勧めフレーズ。
なんでかというと、
知らない人にいきなり話し掛けるのですから、最初の一言目は丁寧に不信感を持たれな
いように(;^ω^)えへへ
まず、とりあえず迷子になります(なったふり)。
道を尋ねます。会話が始まります。
たのしいーーーーーっ!!!(*'▽')
(さっきまでビビっていましたけど・・・)
店内では、運よくおばあちゃんに話しかけられ、お総菜コーナーで僕がまじまじと見ていたから、これおいしいのかいって聞かれたり、朝食の時にカフェの店員さんに自分でチョイスして注文してみたり、ハンバーガー屋さんで事前に調べておいた裏メニューの注文をしてみたりと、会社の海外研修をめちゃくちゃ有意義に活用させていただきました。(本業はお菓子の市場調査・売り場の定点観測とかでしたけど(;'∀')
しかし、今思えば、もっともっと勉強しておけばよかったと後悔しています。学生のころには、十分勉強時間あったのに。。。英語の勉強なんか、まぁったく、まぁーーーったく、興味なかった。うわぁぁぁ~~~っん😢
でも、この知らない人と、しかも英語で、しかも海外で、やりとりできた時の喜びは、生きている間に経験できてよかったょお。だから、もしこのブログを読んでくれた人がいたら、まだ英語(英語じゃなくてもいいし!!)を勉強していなくて、でもなんとなくやってみたいな、とかもうあきらめていた、とか面白くないし、とか難しいからとか思っている人がいたら・・・
一緒に頑張ろうっ!(*'▽')n
僕も、まだまだ全然のレベル(聞き取れない、しゃべれない、勇気ない、恥ずかしがりや、超臆病(-_-;) )だし、年齢も44歳(中年おじさんです)ですが、絶対英語話せるようになるぞーっと今、絶賛鼻息荒くなっています。その為のいろいろな情報や勉強法など、このブログを通じて共有できれば幸いです。
僕のお勧めを書いたブログです↓(独学・無料です)
英語学習 お勧め学習ツール ログイン - はてな
Thank you for reading my airticle!
See you next Blog!!(^^)/
まずは、ボキャブラリーを増やしたい方は、こちら。暗記が苦手でも、単語を分解して語源を知ることによって、記憶に残りやすくなるように工夫されています。普通に読んでいて、面白い。
会話で後々行きつくのは、間髪開けずに言葉が出てくる瞬発力。この本でしっかりやれば、相当鍛えられます。しかし、最初はうーーーんっとか、えーーーっととかなりながらでもチャレンジすることが大事ですから。最初からできなくてもOKだよ。
英語の勉強じゃなくて、読み物としてお勧めします。もちろん、文法学べますが、それ以上に英語ってそーーーなんだって発見がある本です。初心者には、絶対お勧めします。考え方が身に付く本です。関先生は凄いっす!!Resperct!!