ブログに何を書く? ブログ初心者
ブログを毎日更新するなんて、忙しくてできないっ!
そもそも、そんなに書くネタがないっ!
始め方が分からないっ!
そんな方へ、
1、毎日更新を続けるコツ
2、ネタの見つけ方
3、ブログの始め方
4、他 気づいたこと
5、ブログを始めて変わったこと
6、今後、想定されること
について、書きます。
なにせ、私もまだブログ書き始めて1か月の初心者です。記事は、52記事目で、35日目(29日連続更新 記録更新中‼(#^^#))
大切なのは毎日更新!と、至る所で聞きました。
しかし、内容の無い薄っぺらい文章で、毎日更新しても意味がないのでは?
とか、悩んでいました。
しかし、書き続けることによって分かったことがあります。まだ、一か月(52記事目)ですが・・・。
1、毎日更新を続けるコツ
①おそらく、文章を書くことに慣れてきます。
自分なりの文体が出来上がるようになる。
とにかく数をこなすこと。300記事はとりあえずの大きな目標です。
まずは、今日の一記事、積み上げが大事。
②毎日継続していることが、毎日やっているという自信になります。
それが、途中で止めさせない最大のコツ。
とにかく、一日も絶やしてなるものかっていう、これは気持ちの問題でもあるのですが、それがすごく自信にもつながる。
記事のレベルうんぬんより、連続して書けるなんてそれだけでも凄いことですからっ!!
2、ネタの見つけ方
好きなことや、趣味のある方はそれについて書くことができていいですよね。
でも、私のように何をやっても中途半端、あれこれ手を出し過ぎて、結局何も身に付いていないってなると、雑記ブログになりがちだと思います。専門性がない分、日々の生活からネタを持ってくるっていう。私の場合は、健康のために蓄えてきた知識や、勉強中のブログ、プログラミング、英語、その他普段の生活の中で気になったことなどを書いています。ネタは、自分が何か行動をすれば、それなりにあっこれについて書きたいなっとか、もっと調べてみたいなっていう感覚が付いてきます。そういう習慣がつけば、後は積み上げていくだけです。
3、ブログの始め方
お勧めは、最初は無料のブログから始めるのがいいと思います。私は、昔アメーバブログで子育て日記を書いていました。今は、はてなブログで書いています。
先ずは好きなブロガーを見つけて、ジャンジャン真似できるところは真似をしていけばいいのです。1か月続けて、合わないと思えばやめても、そんなに損失がないし。労力と時間はかかりますが、それでも良い経験にはなります。
お勧めブログはこちらの記事です。この中で、ブログについての知識はてんこ盛りです。てんこ盛りって今の人、つかうかな?オジサン言葉(;^ω^)
ブログ アクセスを伸ばす秘訣 お勧め - colofulant’s blog (hatenablog.jp)
4、他 気づいたこと
まずは、ブログって意外と難しいって感じる時がある。これは、慣れてくればコツをつかめるのでしょうが、好きなことを好きなように書くと、内容が薄っぺらいことが自覚できるようになった。(それでも最初はOKOK!!目標は300記事連続で書き続けることだから)
それは、売れっ子の人の記事を読んだ時に、“中途半端な記事では、そりゃー誰も読んでくれんわっ😢”
て理解できた。当たり前だけど。
大事なのは、走りながら考えること。これめっちゃ大事!!
300記事書いてから、言えよって自分に突っ込みを入れつつも、でもたぶん後で振り返ってもこれはマストだと思う。本や動画で学んで、その気になるし、やった気になってしまうし、学ばずに、ひたすら根性で行動だけしても、駄目、駄目、駄目。
走りながら、時にはつまづき、転び、それでも歩き続けて、頭の中も常にドライブモード。これ、できますか?なかなか、できることじゃないですよね。でも、間違いなく、上記で紹介したブロガーさん達は、これができている(変な立ち位置ですみません素人のくせに。あくまで個人の感想です)ここまでストイックでなくても、楽しく自分らしく継続するってスタンスでもいいっと思います。人それぞれのやり方で。(#^^#)
コツも有ります。いろいろ、学ぶことあるんですよ。
最低でも、書く前に軸を決めて、その軸に沿って、書いていく。
例えば、
文章を書くコツ(ブレないために)
①問題提起:読者が抱えている悩みや問題を明確にする
②結果の明示:記事を読むとどうなる(具体的に)
③結果の根拠:②で示した結果が出る根拠を伝える
④行動:読者の行動は?(マネタイズ設計)
一つの記事に本気で取り組んだら、半日以上かかった。
ブログは全然楽じゃないってことがわかった。
5、ブログを始めて変わったこと
テレビを見なくなった。正確に言うと、無駄な時間をダラダラと過ごさなくなった。
TVを見る時は、情報をしっかり控えるようになった(見る角度が変わった。これは、記事になりそうだっ、これは、これからはやりそうだっ!!
寝不足になった。やばい。
6、今後、想定されること
文章力が上がる。
稚拙な文章ですが、これでも毎日続けているとそれなりに力がついてくる。
書く時間も早くなる。ネタもたまる。
コメントとかもらえるかも。楽しみ。(*'▽')
いまだにコメントついたことないです。(:_;)
ワードプレスを始める
期間を決めて、テーマを絞り、そこに挑戦する記事を書きたい。
・情報処理技術者試験合格へ向けての取り組み
・英語
・筋トレ
・プログラミング
今日は、ここまで。因みに洗濯干し、洗い物等の家事をやりながら、下書き保存を何度もして書いています。記事にがブレブレかもしれませんが、ご容赦ください。
Thank you for reading my airticle!
Have a good life!!(^_-)-☆
本気でお勧めのブロガーさんの本。私の一押し、モチベーションアップします(*'▽')
ginner