【価値とは、何だ?】これに、自分なりの答や考えを持っておくこと
1/9(日)【3年間】で人生変える為の、今日の積上げ15
当ブログは、本ブログの裏側、サブブログです。
本ブログは、こちらです。
【価値とは、何だ?】
価値提供について、最近ずっと考えている。
将来の資産として、ブログを書こうと決めた。
さて、肝心なのは、何について書くかだ。
これを考えてからスタートしていては、人生が何回あっても足らない。
大事なのは、『走りながら、考える』。
このスタンスで、ずっと走り続けてきた。
ブログも100記事近くになり、それなりに見てもらえる(まだまだほんの少しだが)
ようになり、走ったからこそ、分かること、分かるようになったこと、手応え、勘など
が身に付いてきた。
特に、ブログとTwitterの掛け算は、興味深い効果を出した。
ここまで走り続けて、今改めて思うことは、
価値提供できていないのでは?
価値とは何だ?
誰が、何のために?
どうして、この私のブログを読んでくれるのだろうか?又は、読んでくれるようになるのだろうか?
こんなことを、ずっとずっとずっと、考え続けている。四六時中考えている。
考えながら、悩みながら、読書している。
読書は、私の最高の先生だ。
しかし、まだまだ明確な答えは出てこない。
価値提供の意味や、自分の出せる価値が分からない限り、小手先のブログになって沈む。
それでも、試行錯誤を繰り返しながら、前へ進むしかない。(;^ω^)
【Amazonオーディブルを活用して、隙間時間に学び、一歩リード】
Tatsuyaの屋根裏blog
朝、6:50起床
完全寝坊。今日は、祝日出勤日。
【1月の課題】
けつを決めて、そこまでに何が何でも、終わらせる!1月の課題は、時間管理術です。
仕事、睡眠、食事、トイレ、お風呂、通勤などの時間ていたで80%は時間が消えていく。
残りの20%を無駄にするわけにはいかない。
ここで、資格試験の受験勉強で、自己管理していた経験が役に立つ。
無駄を捨て、選択と集中で、今やるべきことに集中時間投資。目で見える化するためにやったことを記録していく。無駄を捨て、無理なく、ムラなくやる。
人生に変化をもたらす、ブログに関するブログ記事、書きました
今年、挑戦すること
- NFTの作成
- box editで作品を作る➡面白い。けど、時間かかるわー。
- ブログの毎日更新
- ウォレットを作り➡作品を売る➡これからの課題
- noteを作り、販売する
- ラジオ(一人しゃべり)に挑戦してみる(思考を言語化する訓練)
- YouTubeに挑戦してみる(説明は、動画の方+文字の方が分かりやすい)
毎朝恒例のtweetを一つ作る。
Tatsuya | メタバース×NFT×英語 (@Tatsuya81817334) / Twitter
フォロワー数412名。
良き善き。コアなフォロワーさんを増やして、いつか1000名に届けばいいな。
【私の、おすすめブログ記事】
自分軸を作るために、参考になるブログを完成させました。
今のうちに、是非ご覧ください!try-blog.com
参考
- 夜寝る前に、復習とノート見直し
明日やること
- 第8回講義の準備 自己投資(読書)について勉強
- voicy聴く
- Rewrite
- 目標管理シートのver-up
具体性、再現性を高めること、もっと、もっと、もっと、日本一使える管理シートにする。 - スケジュール調整(年内に10講義完成)
- 年始の有料noteの計画
- 1月のスケジュール調整
- 年間スケジュール作成
- みんなの銀行、検討する
- マナブさんのガバナンストークンをもらう
@manabubannai
以上